尿漏れ、骨盤、産後トラブルと育児の日記

育児の辛さと楽しさ 産前産後の様々なトラブルとその解決法について

長男くんの療育について

こんばんわ。

長男くんは心臓が悪く生まれ、食べない喋らない歩かないと何拍子もそろっていたと以前お伝えしました。

 

moremorenet.hatenablog.com

 

 

moremorenet.hatenablog.com

そんな彼も4歳。今では早生まれだし、ちょっと成長がマイペースかしら?といったぐらいまでは追いついてきました。そもそもハイハイは一歳過ぎるまでせずに背バイで過ごし、ハイハイする前につかまり立ちをしてしまっていた長男くん。

発語も一歳半を過ぎてからで、発達に遅れ、偏りがあることはわかっていました。そんな彼を少し心配しながらも、何しろ心臓手術がうまくいって、元気いっぱいになった姿を見ているだけで幸せ(笑)だったので、あまり気にしていませんでしたが、転機となったのは自治体の3歳児健診でした。

「何か気になることがありますか?」と保健師さんに聞かれ、何気なく「まだピースが出来ないんです」と答えたら、発達支援センターを紹介されてしまったのです。ピースが出来ないことが行政にお世話になるほどの遅れとは捉えていなかったので、少し焦ったものの、ちょうど妹ちゃんの育休中だったこともあり、発達支援センターにお世話になることにしました。

行ってみると担当の方は素敵なお姉さん。長男くんも初対面なのに二人きりで別室に行き、楽しそうに発達検査を受けてくれました。その結果・・・

深刻に遅れているわけではないけれど、体幹が弱かったり、手先の器用さだったり、実際の年齢より4ヶ月ほど遅れている項目がありました。担当のお姉さんの上司の方の説明では、ハイハイをしていなかったり、ハイハイより先に立ったりした子供は発達に問題が出ることがあるとのこと。それだけハイハイすることは大事で、ハイハイから発展して、よじ登るとか、くぐり抜けるとか、ぶら下がるとか、そういった粗大運動をやる筋力がついて初めて、手先の器用さが出来てくる(微細運動)そうなんです。さらに手先を使えば脳が発達するわけだから、赤ちゃん時代って重要なんですねーーー!

しかし今更ハイハイしていなかったことをなんともできるわけではないので・・・

発達支援センターで紹介していただいた療育施設に週1〜2回通って、粗大運動、微細運動を個別に見てもらうことにしました。

長男くんはそれ以外にも体操と水泳を習っていますが、体操はぶら下がったりくぐり抜けたり、とても発達に良さそうです。センターの方によると水泳は体幹が出来ていなくても出来てしまうので、逆にあまりいいとは言えないそう。

そんなこんなで3歳児検診から1年ほどがたちました。絵が下手、塗り絵が下手、食べるのが下手でまだ手づかみになってしまうことがある、とかもろもろまだ問題はありますが、改めて受けた発達検査では年齢相応になってきたそうです。3歳児というのはスーパー成長期だそうですが、その成長線を上回る速度での成長と言われ、母はホッ。このままみんなに少しでも追いついていけたらと思います。

少しでも心配があって、時間に余裕があったら、発達支援センターのような専門機関に相談してみることはとてもいいことだなぁと思いました。療育費は補助が出ますしね!